高齢化が進む日本では、介護の需要の増加に伴って様々なサービスが取り入れられています。そうした中で新しい介護の形として注目されているのが、小規模多機能型居宅介護です。小規模多機能型居宅介護は、自宅から施設に通うことを基本にして、それぞれの介護レベルに応じて最適なサービスを提供する施設です。こちらの施設での勤務はサービスによって若干の違いがあって、デイサービスは文字通り日中の勤務で、入浴介助や食事補助、レクリエーションの準備などが主な業務内容です。一方、ショートステイは夜勤がメインであり、基本業務となる食事や服薬の介助以外に就寝時のおむつ交換なども行います。
小規模多機能型居宅介護で働く場合に注意しなくてはいけないのが、資格の有無です。介護の仕事は、専門の資格が必要なものと無資格でできるものの2種類に大きく分けられています。施設内で利用者同士が楽しむレクリエーションの準備や設備の清掃などは、無資格でも行うことは可能です。しかし、食事や入浴といった利用者の身体に直接触れる仕事をする場合には、介護福祉士などの専門の資格を取る必要があります。小規模多機能型居宅介護の仕事は身体介護の割合が大きいことから、無資格では業務に制限が出てしまうことは否めません。この点は面接の採用にも影響が出るため、施設で働くことを考えている人は予め資格を取得しておくとより働きやすくなります。高収入やスキルアップに繋がるケアマネージャーや管理者の資格は働きながら取得を目指すこともできるので、事前に取得していなくても問題ないでしょう。